ジャンル別EDM制作講座 【ジャンル別EDM制作講座】Trapの作り方 ジャンル別EDM制作講座も今回で3回目となりました。今回はEDMTrapの作り方を解説したいと思います。 Tra...【続きを読む】 2019.08.20 2019.09.15 ジャンル別EDM制作講座
音楽制作のヒント: 音楽制作のマインド 【EDM制作講座】曲を作る時はどこから作り始めれば良いか これは所謂「〇〇すべき」論ではなく、「僕はこういう風にしてるよ〜」という一種の提案ですが、周りを見渡してみても僕と同じ...【続きを読む】 2019.08.17 音楽制作のヒント: 音楽制作のマインド
旅: 準備編 旅に出る前に読むエッセイと物語 「旅のエッセイや小説を読んで旅に出たくなった」という話はよく聞きますが、僕は逆で旅に出る前にそれに関連した(或いは関連...【続きを読む】 2019.08.15 旅: 準備編
大学生活 【体験談有り】結局理系はアニメにハマる運命にあるのか? 大学に入学して1年以上経っていますが、想像を裏切らず、やはり理系のアニメとゲーム好きの割合は高いと思います。たまに人間...【続きを読む】 2019.08.13 大学生活
音楽 【EDMのススメ】Melodic Dubstepを聴こう! 僕は今までジャンル別EDM講座を二つ出してきました。Future BassとProgressive Houseです(な...【続きを読む】 2019.08.10 音楽
ブログ運営 【どっちがいいの?】海外ブログと比較した時の日本のブログデザイン ブログを開設してから2ヶ月、記事の投稿を本格的に始めて約1ヶ月半となりました。最初の頃はブログのデザインはそれほど気に...【続きを読む】 2019.08.09 ブログ運営
物事の考え方 【西田幾多郎】”それで私は全集というものを持ってゐない” うーん、なんとも検索上位に来なさそうな記事のタイトルです...苦笑 しかし、僕はどうしてもこれをタイトルにしたかったの...【続きを読む】 2019.08.06 物事の考え方
物事の考え方 【三日坊主必見】「自分法則」を見つければ物事を続けられるようになる 何か物事に挑戦しようと思っても、なかなか行動に移すことは難しいですよね。時間があればTwitter,インスタ,ニュース...【続きを読む】 2019.08.03 物事の考え方