世の中には様々なサービスがありますが、その中でやたらとメリットだけが取り沙汰されて神のような扱いを受けるサービスがあります。
その一つがPrime Student。月額250円という、引き落とされても気づかないレベルの価格なのになぜか異常な数の特典がついたサービスです。明らかに怪しい。
結論から言うと最終的に僕は「Prime Studentはおすすめである」と言います。それはそのはず、お菓子2つ分の値段でしかも6ヶ月の無料体験期間があるのです。これだけの特典があればお勧めせざるを得ません笑。
ただし、全員に対してお勧めするわけではありません。中にはPrime Studentを利用する意味が全くないような方もいると思うのでそこら辺を解説していきたいと思います。
Prime Studentのメリット

各特典に関しては以下の記事で詳しく説明しているので気になる方はご覧ください^^
取り敢えず特典をもう一度まとめると以下のようになります。
この他にも、OfficeやAdobeのソフトが割引になったりと、学生に優しい特典がいくつもあります。
「一つ一つのサービス内容は大したことないんじゃ....」と思う方も当然いらっしゃると思いますが、例えば「〇〇し放題」系の音楽や映画、ドラマなどは結構楽しめる作品が集まっています。
実際僕も前まではNetflixばかり使っていましたが、Netflixで見ていたドラマとアニメ(The MentalistとDr.Stone)がPrime Studentの特典で視聴できると分かったので乗り換えました。
コスパはトップクラス
Prime Student最大のメリットを一言で表すなら、それは
- 圧倒的なコストパフォーマンス
です。これに尽きます。しかもこれが初めの6ヶ月間は無料なのです。
これは他のサービスと比較すれば明らかですが、例えば映画やドラマ(VOD)のサブスクであるNetflixやHuluなどの単体のものよりも、複数の機能を備えたPrime Studentの方が断然安いのです。
単体ですらPrime Studentより安いサブスクは殆ど見かけないので、コストパフォーマンスの観点からはPrime Studentが一人勝ちをしてしまっている状況です。
インドア・アウトドア両方に対応できている
また、もう一つのメリットは、
- インドアにもアウトドアにも対応できている
点です。従来のサブスクはSpotifyやNetflixなどのように、
- どちらかと言うとインドア志向
のものが多かったのですが、Prime Studentはアウトドア好きでも使える利点があります。
例えばよく旅行やキャンプなんかに行く人だと写真を撮る機会が多くなると思います。そういう時に容量無制限のクラウドに撮った写真を保存することが出来れば、有料のクラウドサービスを使う必要がありません。
また、あまり注目されていませんが、服の試着ができるのもPrime Studentのポイントです。
「お店にはいきたくないけれど実物を試して判断したい」
という方にとっては嬉しい特典ではないでしょうか。
無料期間の長さがトップクラス
先ほどチラッと述べましたが、Prime Studentの無料期間の長さは6ヶ月です。
他の多くのサブスクサービスはせいぜい1ヶ月の無料体験期間の後に有料期間へ突入します。その点、Prime Studentは安いのに加えて無料期間が長いので「お得感」がより一層強くなっています。
メリットまとめ
Prime Studentのメリットをまとめると以下の通りです。
Prime Studentの6ヶ月無料体験はこちら
Prime Studentのデメリット

さて、これまでメリットを述べてきましたが、当然デメリットもあります。
オールラウンド故の...
月額250円なので完全なる万能さを求める事は不可能です。
例えば、「インディーズバンドみたいな少しマイナーなアーティストが大好き!」だとか、マニアックな映画やドラマが好きな人はPrime Studentの特典は部分的に物足りないです。
実際僕も音楽が好きで作っている立場ですが、Prime Studentの特典(200万曲聴き放題)では到底カバーしきれないのでApple Musicなどを利用しています。
こんな感じで「Prime Studentの特典で音楽もアニメも全部楽しめる!」と思うと人によってはがっかりしてしまうかもしれないので、自分の好きな分野に関しては他のサブスクサービスなどで埋め合わせる必要があります。
堕落する
対して、「音楽も映画(ドラマ、アニメ)も好きだけど、有名どころの作品をよく観る(聴く)」という方は、堕落した生活にならないように注意する必要があります笑。
特に、お気に入りのドラマなんかがあると大変です。一日中おやつを片手に「次のエピソード。次のエピソード...」と一気見してしまい、気付いたら日が暮れてしまいます。
貴重な学生生活をPrime Studentに台無しにされないように注意しましょう!
料金の引き落としに気づかない
これは半分ネタですが...実際に僕は一時期amazon primeの料金の引き落としに気づかずに1年間くらい放置していました笑笑
安すぎたのでずっとメールを読んでそのままにしていました。
まあ安いので、仮に1年間引き落とし続けられても3000円くらいしか損をしませんが、支出には変わりありません。
うっかり解約し忘れることが内容に注意する必要があります。
デメリットまとめ
Prime Studentのデメリットをまとめると以下の通りです。
一番上のデメリットに関しては実際に自分の目で確かめてみるのも良いかもしれません。
Prime Studentの6ヶ月無料体験はこちらPrime Studentをどう活用するべきか

欲しい書籍があればまとめて買う
Prime Studentでは書籍を3冊以上購入で最大10%OFFになります。大学の教科書や、読みたい小説やビジネス書などがあったら、単体で買うより何冊か買いたい本を集めてからまとめて購入した方が断然お得です。
自分の好きな分野に関しては他サービスを使用
先ほども少し述べましたが、例えば「ドラマやアニメは楽しめるくらいでいいけど音楽は自分の好きなアーティストの曲を全部入れたい」という人や、「音楽はボチボチだけどアニメだけは譲れない」みたいな人は、
- Prime Student + Apple Music(Spotify, Amazon Music等)
- Prime Student + U-Next等
みたいな感じで活用すると月々の支払いを抑えることができます。
個人的に一番穴場なのが、Netflixを使っている人です。「Netflixのオリジナルシリーズがどうしても見たい!」という人なら別ですが、実はNetflixの作品数はそれほど多くないので、Netflixで見ていた作品がPrime Studentの特典で見れるなんて事は多々あります。
僕も実際それでNetflixからPrime Studentの方に移行しました。
割引対象のソフトウェアを一通り確認しておく
大学生だと、Officeなんかは学校側でライセンスを取得してくれている場合があるかもしれませんが、Adobeのサービスや、ノートンなどのセキュリティソフトも割引の対象なので、ソフトウェアを購入する際はPrime Studentの特典を使って安くできないか見てみると良いでしょう。
服や靴はどんどん試着する
Prime Studentの特典の一つにPrime Wardrobeというものがあります。これを使えば服や靴を試してサイズ感などを確認することができます。
ネットで服や靴を買う人にとっては嬉しい特典ですね^^
Prime Studentを使う必要がない人

続いてPrime Studentを使う必要がない人はどんな人かについて解説していきます。
以下の4つのポイントのどれか1つに当てはまるというよりは、4個中3つや4つ当てはまる場合に「自分にPrime Studentは必要ない」と考えてもらえればOKだと思います。
音楽や映画・ドラマに全く興味がない。本も殆ど読まない
「音楽や映画・ドラマに全く興味がない。本も殆ど読まない」という方も実際は多いのではないでしょうか。
そういった方にとってはPrime Reading、Prime Music、Prime Videoなどの特典はあまり魅力的には映らないかもしれません。
服や書籍は自分の目で確かめて買いたい
特に服なんかはまだネットで購入するのは少数派ではないでしょうか。書籍なんかも、実際に自分で手にとってみてから買いたい人は多くいると思うので、そういう方にはPrime Readingや書籍の割引、Prime Wardrobeなどはあまり使う余地がないかもしれません。
ただ、これに関してはこれを機にPrime Wardrobeを使ってみるのも良いかもしれません。服を実際に試着することができるので店舗に行く手間がかからないのは大きなメリットだと思います。
別に割引ソフトウェアとかいらない
これは多くの人が当てはまりそうです。「Officeは大学ので良いし、セキュリティソフトはもう入れてあるし...他のも興味ない」という人にとってはソフトウェア割引はあってないようなものです。
殆どAmazonで買い物をしない
Prime Studentの特典の一つに、「タイムセールに早く参加することができる」というものがあります。タイムセールは数量限定なので、Amazonでよく買い物をする人にとっては嬉しい特典かもしれませんが、そもそもAmazonを使わない人にとってはあまり響かないと思います。
まとめ : 結局Prime Studentはおすすめせざるを得ない
やはり月額250円の威力には勝てません。
Prime Studentは試してみないと分からない要素が多いです。音楽も、映画も、書籍も、どれくらいの作品数があると感じるかは人それぞれです。
Prime Studentは6ヶ月間無料で、その間に解約すれば料金は発生致しません。是非気になった方は良い機会だと思うので初めてみてください^^