巷のWordpress解説記事は無闇矢鱈と写真をベタベタ貼り付けたり、いらない冗長な説明がされていてスムーズに読めません。
そこで今回の記事では、長くなりがちなWordpressでのブログ開設方法について必要十分的に解説したいと思います。
一般的なWordpress開設の記事は5,000〜10,000文字程度ですが、この記事では「2,000文字以内」にまとめています。
WordPressブログ開設方法

必要なもの
- サーバー(月額約1000円)
- ドメイン("年"額約1000円)
- WordPress
サーバー取得
Xserverにアクセスしてください。
>>エックスサーバー
- 1「お申し込みはこちら」をクリック
- 2プランは「X10」を選択
理由 : 安くてブログ執筆には十分な容量だから
- 3個人情報などの入力→メールが届く
メールでIDとPSが届くはずです。
- 4インフォパネルにログイン
URL : https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
- 5支払い情報登録
- ログインしたら、左の「決済関連」にある「料金のお支払い/請求書発行」をクリック
- 「Xserver」の左横にチェックを入れ、その下の「更新期間」をお好みの期間に設定する
- その右下の「お支払い方法を選択する」をクリック→情報登録
ドメイン取得
先ほどのインフォパネルにログインした状態から続きます。
- 6左側の「各種お手続き」にある「キャンペーンドメイン」をクリック
- 7「独自ドメイン」のところに希望するドメインを入力
例: このブログの場合は「life-void.com」です。
(注意)ドメインに「amazon」や「rakuten」などの商標は含めない方が良いです。収益化するときに困る可能性があります。また、日本語もやめた方が良いです。
- 8「キャンペーンドメイン申請」をクリック
サーバーとドメインの紐付け
こちらもインフォパネルにログインした状態からスタートします。
- 9「サーバー管理」をクリック
- 10右上の方にある「ドメイン設定」をクリック
- 11「ドメイン設定追加」をクリック
- 12「ドメイン名」のところに先ほど取得したドメインを入力
- 13「確認画面へ進む」をクリック
WordPressインストール
紐付けのところの「ドメイン設定」を選択した画面からスタート

WordPressインストール
- 14左下の方にある「Wordpress簡単インストール」をクリック
- 15必要事項記入
- 「ブログ名」は後から変更可能(僕の場合は「おととらべる」です)
- ユーザー名とパスワードはWordpressログイン時に必要。自由に設定。
以上です。
WordPressにログイン
http://〇〇/wp-adminにアクセス。
〇〇には先ほど取得したドメイン名を入れてください。
はじめの30分〜1時間はアクセスできないと思います。エラーではないので時間をおいて再度アクセスして見てください。
ほぼ必須な設定
SSL化
WordPressにログインできたら、左下の「設定」→「一般」をクリックします。
そこの「Wordpressアドレス」と「サイトアドレス」の部分のhttpをhttpsに変更しましょう。これをSSL化と言います。
変更したら左下の青い「変更を保存」をクリックしてください。
稼ぎたいならASPに登録(ASP = アフィリエイト案件をまとめた場所)
また、ブログで稼ぎたい場合は大手ASPであるA8.net に必ず登録しておきましょう。ASPは他にもありますが、最初は案件数が多いA8.net
に登録して、後から色々調べて追加していくのが良いでしょう。頭がパンクしないで済みます。
ブログテーマ選び
WordPressはカスタマイズ性が高いので様々なテーマ(=サイトのデザイン)が出回っています。
僕はcocoonを使用しています。理由は無料かつ使いやすいからです。
解説は以上です。それでは、「投稿」→「新規追加」から記事を投稿してみましょう!